住んでいる自治体は4月ぐらいに市議会議員選挙を控えていて、去年末ぐらいから朝の駅前の辻立ちが露骨に増加。もちろん、選挙前でなくても継続的にやっている人もいるので、そういった方々と比べてしまうと、選挙目当ての先入観を感じてしまうなー。
ちなみに、かつての総理大臣も最寄り駅前で辻立ちしていました。この方の場合は衆議院選挙なんでしょうけど!
今年は忘年会も含め飲み会がほぼ無いし、家でもお酒をほとんど飲まないんだけど、健康診断の尿酸値は過去最高を記録してしまった(涙)。痛風ジャパンのメンバー入りも間近な気がします。
あ、コロナ禍で体重は少しだけ落ちたよ!ヽ(´ー`)ノ
Amaz〇nで注文した商品が予定日に届かず、配送状況の確認サイト上では、数日中に届くというお詫び文が掲載されたものの一向に届かず。。。注文から6日目にして、確認サイト上ではとうとう配送不可というステータスになってしまった。
問い合わせようにも、Am〇zon のサイト内で問い合わせフォームを探すのに迷子・・・これは問い合わせをさせない作戦か!と思いつつ、チャットボットか電話というサポート選択肢をようやく発見して、チャットボットを初体験(家族全員寝てるから電話はちょっと)。
途中まで選択肢に回答する形で進み、途中からオペレータによるチャット対応。状況確認から再配送の手続きまでサクサク進み、Amaz〇n Prime の有効期間を1ヶ月延長してくれました(お詫び分でしょうかね)。チャットボット便利!てか、きちんと配送してくれたらこんなことせずに済んだんですけどね! 今度はきちんと届くといいなぁ。
自宅サーバにあったコンテンツを少しずつ復旧させつつ、見た目もナウいデバイスに合わせるべく、レスポンシブデザインに対応したHTMLに手直し。このあたりの知識は十年前で止まったままだったのでいちいち勉強になります。HTMLで表現できることは増えたなあ。。。
五年間の沈黙を得て復活(?)。前回の更新以降、結婚だったり、子どもが産まれたり、家族構成も大きく変わりました。元気にやっております。
その間、数度の引っ越しもあり、自宅サーバは眠っている時間の方が長かった気がします。今年に入って自宅サーバを立ち上げ直してはみたけど、使い道がファイルサーバぐらいしかなく、メールサーバは変テコなスパムメールばかり転送されてくる(笑)ので、自宅サーバはそろそろ潮時かなー、と思い始めました。自分だけならまだしも家族が同居するローカルネットワークに怪しげなパケット流す訳にはいかない!!
・・・ということで、サーバを廃してクライドに移行することにしました。これもメンテする時間あるのか、と総ツッコミを受けそうですが、お陀仏するか私が破産するまでは動かし続けるのではないでしょうか。SNSの方が便利なので、やっぱり更新しないかもですが、上手く連動できるのであれば使いたいですね。
それよりも、tDiary のバージョンが古いのでなんとかしたい・・・
前回の更新から三年半か!サーバ故障→復旧して、海外行くためにサーバ止めて、帰国して電源入れて・・・とサーバだけでも実に4つもイベントがありましたw (前回とは違う)異動先にいたり、独身だったりするのは三年半前との共通点でしょうけどね!!
twtter や facebook が楽すぎるのでこちらの更新はもうないのかなぁ〜
7月から異動してて、これまでとは違った次元の忙しい生活になっとります。夢にまで仕事が出てくる始末(´・ω・`) 平日の疲れのせいか週末に何もやる気がでないなんてこともこれまではなかったし。
仕事の進め方もこれまでと違ってまだまだ四苦八苦。仕事に対する姿勢も、仕事の中身にも真摯に向き合ってくしかないが!
2泊3日の強行軍で台湾に行ってきました。異国情緒も旅情も十二分に満喫。予定ツメツメで最終日は体調良くなかったけど・・・これぐらいでいいのかもしれない。そして休みなしで通常業務ということでこっちの方がキツかったw
にしても、海外旅行は帰ってくる度に体調を崩してる気がする・・・繊細なんですかね私の体(棒読み)